外来診療のご案内
診療費後払いサービスの
ご案内
後払いサービス更新のお知らせ
令和7年1月より、会計を待たずにお帰りいただける「診療費後払いサービス」のシステムが変更されました。
新たな後払いサービスは、診察券でもスマホアプリだけでも受付ができ、領収書・明細書の確認がスマホアプリやWeb上でできるようになりました。
診療費後払いサービスのご案内

従来通りクレジットカード情報を事前に登録することで、会計の待ち時間をゼロにできるサービスです。
本サービスのご利用には、クレジットカードの登録及び受付が受診毎に必要です。詳細は下記の「利用の流れ」をご覧ください。
※利用条件により利用できない場合もありますので、詳しくは計算受付または医事課までお問い合わせください。
診療費後払いサービスについて
PDFサイズ/621KB
利用の流れ
利用に必要なもの |
---|
|
院内にある受付可能な
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)を
操作してください

設置場所
- 玄関ホール計算受付前
- 救急外来受付横
- 高度放射線棟1階
1階平面図
-
01
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)で
受付登録(受診ごとに毎回行ってください)-
1
「診察券」をスキャンしてください。
-
2
「後払い受付」を選択してください。
-
3
クレジットカードを登録してください。
※登録は初回のみ必要です。2回目以降は不要です。
-
4
画面に表示される内容をご確認いただき「このカードで支払う」を押してください。
※後払い受付票は、利用者の判別や領収書・明細書の発行に必要となりますので必ず保管してください。
-
5
診察をお受けください。
-
-
02
診療終了後、計算受付へ
「5番窓口」へ後払い受付票と一緒に外来パスポートなどを入れたファイルをご提出ください。
※各種公費の「自己負担上限額管理票」をお持ちの方は、当日診療費の記載が必要なため一緒にご提出ください。
-
03
帰宅
クレジットカードの決済は受診の2日後です。
※スマホアプリを利用されない場合は決済完了通知が届きません。スマホアプリの利用方法はこちら。
利用に必要なもの |
---|
|
院内にある受付可能な
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)を
操作してください

設置場所
- 玄関ホール計算受付前
- 救急外来受付横
- 高度放射線棟1階
1階平面図
動画で使い方をチェック
-
01
アプリの事前登録
(当日の登録でもご利用可能です)-
1
アプリをダウンロードしてください。
※対象OS:iOS13.0以上/Android5.0以上
-
2
アプリ内メニュー「病院切替」から「豊橋市民病院」を選択して「OK」ボタンを押してください。
-
3
アプリ内メニュー「医療費支払い」を選択してください。
-
4
「設定」を選択してください。
-
5
クレジットカード設定の「追加」を選択し、クレジットカードを登録してください。
-
-
02
診察券の登録(初回のみ)
-
1
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)に「診察券」をスキャンしてください。
-
2
Sma-pa 「スマホ診察券登録」を選択してください。
-
3
スマホアプリを起動し、アプリ内メニュー「医療費支払い」を選択してください。
-
4
「スマホ診察券を開く」を選択してください。
-
5
アプリ内メニュー「スマホ診察券」を開いたら、「スキャン」を選択してください。
-
6
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)に表示される二次元コードをスマホで読み取ってください。
-
-
03
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)で
受付登録(受診ごとに毎回行い、会計までに後払い受付を済ませてください)-
1
アプリ内メニュー「スマホ診察券」を選択し、二次元コードをSma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)でスキャンしてください。
-
2
「後払い受付」を選択し、その後は案内に従って手続きを進めてください。
※交付された後払い受付票は、利用者の判別や領収書・明細書の発行に必要となりますので必ず保管してください。
-
3
診察をお受けください。
-
-
04
診療終了後、計算受付へ
「5番窓口」へ後払い受付票と一緒に外来パスポートなどを入れたファイルをご提出ください。
※各種公費の「自己負担上限額管理票」をお持ちの方は、当日診療費の記載が必要なため一緒にご提出ください。
-
05
帰宅
クレジットカードの決済は受診の2日後です。クレジットカードの決済完了後、スマホアプリに決済完了通知が届きます。
領収書・明細書の発行方法
発行に必要なもの |
---|
|
院内にある領収書発行可能な
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)を
操作してください

設置場所
- 診療棟1階外来階段下
- 救急外来受付横
- 高度放射線棟1階
1階平面図
Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)操作手順
-
1
「診察券」またはスマホアプリ「スマホ診察券」をスキャンしてください。
-
2
「領収書・明細書発行」を選択してください。
-
3
発行したい領収書・明細書を選択し、「はい」を選択してください。
-
4
後払い受付票のダウンロード番号(4桁)を入力し、「完了」を押してください。
※受付時に発行された用紙です。
※スマホアプリ利用で院内の領収書発行機で発行する場合には、後払い受付票は不要です。 -
5
領収書・明細書をボックスから受け取ってください。領収書・診療明細書の発行は1回限りですので、再発行はできません。大切に保管してください。
発行に必要なもの |
---|
|
Sma-pa(スマパ)アプリでの発行手順
-
1
アプリ内メニュー「医療費支払い」を選択してください。
-
2
画面右下に表示されている「領収書」を選択してください。
-
3
一覧から該当の金額を選択してください。
※決済が完了している場合はダウンロードができます。
-
4
ダウンロードを押してください。
※領収書・明細書は必要に応じてご自身で印刷してください。
発行に必要なもの |
---|
|
Webサイトでの発行手順
-
1
後払い受付票の下部に記載されている「医療費後払いウェブサイト」にアクセスしてください。
-
2
受診された患者様の「生年月日」と「ダウンロード番号(4桁)」と「支払いに使用したクレジットカード番号下3桁」を入力して「送信」ボタンを押してください。
※「ダウンロード番号(4桁)」は後払い受付票下部に記載されています。
-
3
送信後、お使いのメールソフトが起動します。メール本文には何も記入せず送信してください。
-
4
メール送信後、自動的にメールが返信されます。ダウンロード可能なURLを選択してください。
※領収書の準備ができていない場合には、「計算待ちです」メールが返信されます。準備が整いましたら、改めてダウンロード可能なURLが記載されたメールが届きます。
-
5
メールに記載されたURLをクリックすると②で入力した「ダウンロード番号(4桁)」を求められるので、入力して「パスワード確認」ボタンを押してください。
-
6
正しいダウンロードパスワードを入力すると、領収書・明細書が画面に表示されます。ファイルをダウンロードしてください。
※領収書・明細書は必要に応じてご自身で印刷してください。
よくある質問
大丈夫です。
当日、現金で支払いたい場合は、6番計算受付に外来パスポートなどをご提出いただき、会計表示盤で呼び出しされましたら自動精算機でお支払いください。
スマホアプリまたはSma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)にて変更可能です。
VISA、JCB、Mastercard、American Express、ダイナースです。
何らかの事情でクレジットカードから引落しができなかった場合、「後払い受付」はキャンセルされ、診療費が未払いになります。後日、お支払いをお願いします。
決済完了したらスマホアプリ・Web・Sma-pa TERMINAL(スマパ ターミナル)から入手することができます。
発行はご自身でお願いいたします。発行できる期間は支払いから1年間です。ただし、当院では再発行はできません。
注意事項
- カードの利用上限額にご注意ください。
- チャージ型(デビット型)のクレジットカードはご利用できません。
- お支払いは一括払いのみです。
- お客様のクレジットカードの状態によっては、後払いサービスをご利用いただけない場合もございます。
- 後払いを希望する場合は来院毎に受付が必要です。
- 受付から2日後に後払い決済となります。
- 受付当日分の会計以外に、サービス提供開始(令和7年1月)から決済完了までに発生した会計が対象になります。
- 後払いを受付した場合、会計表示版に受付番号は表示されません。
- スマホアプリ・領収書・明細書のダウンロード、及び利用には別途データ通信量がかかり、通信料は利用者個人のご負担となります。
- 会計完了通知は、スマホアプリの利用者にのみ送られます。システムの都合上、深夜の時間帯に通知されます。
豊橋市民病院(医事課) | |
---|---|
お問い合わせ窓口 | TEL:0532-33-6111(内線番号1402) |
受付時間 | 平日 8:30~17:00 ※土日祝日、年末年始を除く |