スタッフ
小山 典久
職位 | 医局長 小児科第一部長 兼小児科(新生児)第一部長 兼周産期母子医療センター長(新生児部門) 兼専門医研修センター副センター長 |
---|---|
出身大学 | 弘前大学(S57卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医・指導医 臨床研修指導医 名古屋市立大学医学部臨床教授 Infection Control Doctor 日本未熟児新生児学会評議員 日本産婦人科・新生児血液学会評議員 新生児蘇生法「専門」コース(A)インストラクター |
伊藤 剛
職位 | 小児科第二部長 兼臨床研究管理室副室長 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H4卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 日本血液学会専門医 臨床研修指導医 |
杉浦 崇浩
職位 | 小児科(新生児)第二部長 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H9卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 |
竹内 幸
職位 | 小児科副部長 |
---|---|
出身大学 | 筑波大学(H10卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 |
杉本 真里
職位 | 小児科副部長 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H13卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 |
戸川 泰子
職位 | 小児科副部長 |
---|---|
出身大学 | 三重大学(H14卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医 |
相場 佳織
職位 | 小児科副部長 |
---|---|
出身大学 | 福井大学(H17卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 |
中野 優
職位 | 小児科副部長 |
---|---|
出身大学 | 鹿児島大学(H17卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医・指導医 日本腎臓学会腎臓専門医 |
田島 巌
職位 | 小児科医長 |
---|---|
出身大学 | 浜松医科大学(H20卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 日本アレルギー学会専門医(小児科) |
田中 達之
職位 | 小児科医長 |
---|---|
出身大学 | |
学会資格・ 教育等の資格 |
谷村 知繁
職位 | 小児科医長 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H23卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本小児科学会専門医 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)インストラクター |
川向 永記
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H26卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
鈴木 智子
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H26卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
安田 昌広
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 岐阜大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
新生児蘇生法「専門」コース (A)コースインストラクター |
渡邊 由佳
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
松林 広樹
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
望月 聡
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
鵜飼 聡士
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
藤本 真徳
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
渡邊 千裕
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
北條 英ミレナ
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
森 一太
職位 | 小児科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学 |
学会資格・ 教育等の資格 |
横地 健治
職位 | 非常勤医師 |
---|
東 英一
職位 | 非常勤医師 |
---|
安田 和志
職位 | 非常勤医師 |
---|
村田 浩章
職位 | 非常勤医師 |
---|
田中 達之
職位 | 非常勤医師 |
---|
鈴木 一孝
職位 | 非常勤医師 |
---|
渡部 珠生
職位 | 非常勤医師 |
---|
山本 佳菜
職位 | 非常勤医師 |
---|
外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
第1診察室 | 午前 | 小山 | 中野 | 伊藤 | 小山 | 竹内 |
午後 |
アレルギー |
発達外来 杉浦 |
シナジス |
心臓外来 |
神経外来 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第2診察室 | 午前 | 森 | 鵜飼 | 田中 | 森 | 川向 |
午後 | アレルギー 鵜飼 |
発達外来 藤本英 |
アレルギー 田島 |
心臓外来 |
神経外来 相場 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第3診察室 | 午前 | 川向 | 田島 | 相場 | 鵜飼 | 田中 |
午後 | 内分泌代謝 竹内/松林 |
発達外来 杉本 |
アレルギー |
腎臓外来 中野 |
神経外来 杉本 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第5診察室 | 午前 | 相場 | (小山) | 竹内 | 田島 | 中野 |
午後 |
内分泌代謝 |
発達外来 戸川 |
発達外来 |
内分泌外来 |
発達外来 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第6診察室 | 午前 | ー | ー | ー | ー | ー |
午後 | 腎臓外来 中野 |
内分泌外来 竹内 |
慢性外来 渡邊千 |
血液外来 伊藤 |
血液外来 東/伊藤 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第7診察室 | 午前 | ー | ー | ー | ー | ー |
午後 |
発達外来 |
発達外来 小山 |
慢性外来 藤本真 |
慢性外来 松林 |
慢性外来 森 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第8診察室 | 午前 | ー | ー | 山本 | ー | ー |
午後 |
慢性外来 |
慢性外来 |
発達検査(第2・4) |
慢性外来 ー |
神経外来 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第10診察室 | 午前 | ー | ー | ー | ー | ー |
午後 | 飛込外来 | 慢性外来 | 飛込外来 | 飛込外来 | 飛込外来 |
主な対象疾患
- 病的新生児
- 内分泌代謝疾患
- 感染症
- 神経疾患
- アレルギ ー疾患
- 肝臓疾患
- 呼吸器疾患
- 育児支援
- 血液腫瘍疾患
- 乳児健診
- 心疾患
- 発達 障害
- 腎臓疾患
- 基礎疾患のある児の予防接種などに対応
特色
外来
午前の外来は、主に感染症などの急性疾患を対象としており、一部予約制をとっていますが、急病の場合などは予約の有無にかかわらず 受診できます。
循環器疾患は小児循環器専門医不在のため、名古屋市立大学および、あいち小児保健医療総合センター、蒲郡市民病院から応援のもと対応しています。
午後の外来は、慢性疾患の患者さんなど感染症のない患者さんを対象とし、完全予約制です。
予防接種は基礎疾患があり、かかりつけ医より紹介状を持参された患者さまに限り対応いたします。
小児科病棟
小児がん、食物負荷試験、成長ホルモン分泌負荷試験、腎生検、持続的血液濾過透析法などの血液浄化法にも対応しています。
院内には院内学級(小学校・中学校)も併設され、長期入院の必要な患者さんでも授業を受けながらの治療が可能です。
こども達の入院生活が明るいものになるよう、病棟には看護師の他に保育士も配属されています。
ひな祭り、七夕やクリスマスにはお楽しみ会も開かれます。
また2005年9月からは2週間に1回、ホスピタルクラウン(ピエロ)が 病棟を訪れてこども達に素敵な時間をプレゼントしてくれています。
院内感染予防の目的で、米国疾病予防管理センター(CDC)の推奨に準拠した感染予防策を導入しています。
全国に先駆けて全ての感染症の患者さんに対して感染経路別に病室の割り振りや手洗い、ガウンなどの感染予防策を行っており、国内で のモデルケースとなっています。
その他
診察状況により診察時間が遅れる場合がありますのでご了承ください。
麻疹・水痘・おたふくかぜ・風疹などが疑われる方は、小児科外来受付(G)でお申し出ください。
午後の外来は感染症のない患者さんを優先しています。発熱など感染症の患者さんは緊急の場合を除き午前中に受診してください。
電話による予約変更の受付時間は15時00分~16時00分です。
入院中は院内感染を予防する目的で、ご家族にも手洗いや病室の変更などをお願いすることがあります。よろしくご協力をお願いします 。
現在実施中の臨床研究
豊橋市民病院小児科では、以下の臨床研究を実施しています。
更新日:2019年12月4日
管理 番号 | 試験名 | 院内 代表者名 | 研究の対象 | 開始日 | 終了 予定日 | 公開 文書 |
---|---|---|---|---|---|---|
旧140 | マルファン症候群の遺伝子解析 | 小山典久 | マルファン症候群 | 2007/ 03/06 |
― | ― |
011 | てんかん・熱性けいれんの遺伝子研究 | 小山典久 | てんかん・熱性けいれん | 2010/ 09/24 |
2020/ 03/31 |
― |
050 | マルファン症候群等類縁動脈疾患の病因解明のための遺伝子解析 | 小山典久 | マルファン症候群等類縁動脈疾患 | 2011/ 08/31 |
― | ― |
066 | 小児および若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 | 伊藤剛 | T細胞性急性リンパ性白血病 | 2012/ 01/19 |
2020/ 11/30 |
― |
081 | 小児固形腫瘍観察研究 | 伊藤剛 | 小児がん | 2012/ 04/25 |
2021/ 12/31 |
― |
083 | 周産期母子医療センターネットワークデータベース | 小山典久 | 出生体重1500g以下の児 | 2012/ 04/25 |
― | ― |
096 | 小児ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)に対するリスク別臨床研究 | 伊藤剛 | 小児ランゲルハンス細胞組織球症のうち多臓器型と多発骨型 | 2012/ 09/13 |
2020/ 11/30 |
― |
115 | 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第Ⅱ相および第Ⅲ相臨床試験 | 伊藤剛 | 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病 | 2013/ 01/17 |
2022/ 11/30 |
― |
151 | リソソーム病の病因遺伝子解析 | 小山典久 | リソソーム病が疑われる患者 | 2014/ 01/08 |
― | ― |
154 | 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第Ⅱ相臨床試験 | 伊藤剛 | 小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 | 2014/ 03/13 |
2021/ 09/30 |
― |
184 | 小児急性骨髄性白血病を対象とした初回寛解導入療法におけるシタラビン投与法についてランダム化比較検討、および寛解導入後早期の微小残存病変の意義を検討する多施設共同シームレス第Ⅱ-Ⅲ相臨床試験 | 伊藤剛 | 白血病 | 2014/ 09/18 |
2023/ 02/28 |
― |
202 | 髄芽腫に対する新リスク分類を用いた集学的治療のパイロット試験 | 伊藤剛 | 25歳未満の新規発症の髄芽腫、PNET症例 | 2015/ 01/22 |
― | ― |
204 | 小児急性前骨髄球性白血病に関する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 | 伊藤剛 | 急性前骨髄球性白血病 | 2015/ 01/22 |
2020/ 11/30 |
― |
214 | 進行期神経芽腫における多次元フローサイトメトリー法及びリアルタイムPCR法による微小残存病変(MRD)モニタリングの確立と骨髄転移に関与する分子の探索研究 | 伊藤剛 | 進行期神経芽腫 | 2015/ 04/23 |
2020/ 03/31 |
― |
215 | 日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的研究 | 伊藤剛 | 小児血液腫瘍性疾患 | 2015/ 04/23 |
2020/ 03/31 |
― |
227 | 染色体または遺伝子に変化を伴う疾患群の包括的遺伝子診断システムの構築 | 小山典久 | 染色体または遺伝子に変化を伴う疾患群 | 2015/ 09/02 |
2020/ 03/31 |
― |
231 | 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第Ⅱ相試験 | 伊藤剛 | 小児ホジキンリンパ腫 | 2015/ 11/12 |
2020/ 09/30 |
― |
232 | 標準的化学療法を行なった進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同臨床試験 | 伊藤剛 | リンパ芽球性リンパ腫 | 2015/ 11/12 |
2024/ 08/31 |
― |
277 | シベレスタットナトリウム投与前後のカルニチン動態に関する検討 | 戸川泰子 | 極低出生体重児 | 2016/ 09/15 |
2021/ 03/31 |
― |
278 | 極低体重出生児における出生早期のカルニチン動態 | 戸川泰子 | 極低出生体重児 | 2016/ 09/15 |
2021/ 03/31 |
― |
281 | 小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB化学療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験 | 伊藤剛 | 初発、未治療の小児高リスク成熟B細胞性腫瘍 | 2016/ 11/10 |
2023/ 09/30 |
― |
285 | 急性脳症・痙攣重積症例の後方視的解析 | 小山典久 | 急性脳炎・痙攣重積 | 2016/ 09/28 |
2021/ 09/27 |
― |
300 | 小児救急重篤疾患登録調査 | 小山典久 | 死亡症例、人工換気療法実施症例、化膿性髄膜炎症例 | 2017/ 02/01 |
2021/ 12/31 |
― |
302 | 「小児固形腫瘍観察研究」における中央診断、臨床的データ集積と検体保存 | 伊藤剛 | 小児固形腫瘍 | 2017/ 02/22 |
2024/ 12/31 |
― |
303 | 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第Ⅱ相試験 | 伊藤剛 | 小児上衣腫 | 2017/ 03/09 |
2027/ 10/03 |
― |
310 | 新生児および小児消化器疾患の病態形成に関わる免疫細胞の網羅的解析 | 杉浦崇浩 | 新生児・小児 消化器疾患 | 2017/ 04/19 |
2021/ 11/28 |
― |
311 | 新生児マススクリーニング対象疾患拡大に関する研究 | 小山典久 | 日齢4~7の新生児 | 2017/ 05/24 |
2023/ 03/31 |
― |
313 | 網羅的遺伝学的解析による遺伝性疾患の病因解析 | 伊藤剛 | 遺伝性疾患 | 2017/ 04/19 |
2020/ 09/30 |
― |
318 | ダウン症候群に対するPopulation-based の登録システム、検体バンクの構築に関する研究 | 小山典久 | 愛知県で新規に出生したダウン症候群 | 2017/ 05/24 |
2020/ 12/07 |
― |
319 | ダウン症候群に対する白血病関連遺伝子の変異解析研究 | 小山典久 | GATA1 遺伝子変異が確認されたダウン症候群 | 2017/ 05/24 |
2020/ 12/07 |
― |
326 | 早産児の出生時体温測定法の検討 検討1.直腸温と皮膚温の比較検討 | 杉浦崇浩 | 在胎27週以上36 週未満の早産児 | 2017/ 08/02 |
2021/ 09/30 |
― |
327 | 早産児の出生時体温測定法の検討 検討 2.持続体温管理による早産児の短期予後比較 | 杉浦崇浩 | 在胎27週以上36 週未満の早産児 | 2017/ 08/02 |
2021/ 09/30 |
― |
334 | 新生児低体温療法レジストリーによる我が国の新生児蘇生法ガイドラインの普及と効果の評価に関する研究 | 杉浦崇浩 | 中等症~重症の新生児低酸素性虚血性脳症 | 2017/ 09/06 |
2026/ 03/31 |
― |
345 | 初診時血清診断による神経芽腫の無治療経過観察研究 | 伊藤剛 | 神経芽腫 | 2017/ 11/01 |
2022/ 01/31 |
― |
346 | 稀少小児遺伝性血液疾患における原因遺伝子の探索研究 | 伊藤剛 | 小児遺伝性血液疾患 | 2017/ 11/01 |
2021/ 03/31 |
― |
348 | 新生児胆汁うっ滞疾患に対する網羅的遺伝子解析 | 小山典久 | 胆汁うっ滞 | 2017/ 12/06 |
2021/ 03/31 |
PDF(458KB) |
350 | 小児救急重篤疾患登録調査 | 小山典久 | 小児救急重篤疾患 | 2017/ 12/27 |
2021/ 12/31 |
PDF(506KB) |
352 | 豊橋市民病院における小児在宅療法の現状と課題 | 小山典久 | 在宅療法を施行している児とそのご家族 | 2018/ 02/07 |
2020/ 03/31 |
PDF(434KB) |
356 | 新生児医療センター退院児アンケート調査 | 小山典久 | 新生児医療センターに入院し、生存退院した児のご両親 | 2018/ 02/07 |
2020/ 03/31 |
― |
370 | 家族性糖尿病の遺伝子解析 | 竹内幸 | 家族性単一遺伝子性糖尿病 | 2018/ 06/06 |
2021/ 03/31 |
― |
377 | 日本人新生児を対象とした脊髄性筋萎縮症マス・スクリーニングのパイロット研究: SMN1遺伝子欠失の検出を目的とした新しいマス・スクリーニングシステムの確立 | 小山典久 | 新生児 | 2018/ 05/09 |
2020/ 10/31 |
― |
384 | 神経筋変性疾患の遺伝子解析研究 | 小山典久 | 神経筋変性疾患 | 2018/ 07/04 |
2023/ 05/21 |
― |
385 | hCG負荷試験前後のアンドロゲン生成過程の中間生成物濃度の調査 | 小山典久 |
副腎酵素欠損症患者 |
2018/ 07/04 |
2020/ 03/31 |
― |
389 | 免疫性神経疾患におけるバイオマーカーの探索と病態解明 | 小山典久 | 免疫性神経疾患 | 2018/ 08/01 |
2021/ 03/31 |
― |
396 | 重症筋無力症及びランバート・イートン筋無力症候群の全国疫学調査 | 小山典久 | 重症筋無力症及びランバート・イートン筋無力症の患者 | 2018/ 10/03 |
2023/ 03/31 |
PDF(555KB) |
420 | 血栓性微小血管障害症の遺伝的背景に関する研究 | 伊藤剛 | 血栓性微小血管障害症(TMA)とその類縁疾患(C3腎症を含む)患者とその家系構成員、および、TMAの原因と思われる遺伝子変異の保有者 | 2019/ 01/09 |
2023/ 03/31 |
― |
423 | 第25回川崎病全国調査 | 小山典久 | 川崎病患者 | 2019/ 02/06 |
2021/ 12/31 |
PDF(491KB) |
435 | 小児期発症疾患の遺伝的素因解明に関する研究 | 伊藤剛 | 全ての小児期発症の遺伝性疾患が強く疑われる患者、およびその血縁者 | 2019/ 04/10 |
2021/ 03/31 |
― |
437 | 難治性の後天性乳び胸に対するOK-432を用いた胸膜癒着療法の効果 | 小山典久 | 後天性乳び胸を発症した超低出生体重児 | 2019/ 04/10 |
2020/ 03/31 |
― |
441 | 肺胞低換気症候群の病態の研究 | 小山典久 | 肺胞低換気症候群や原因不明の中枢性睡眠時無呼吸と診断されている症例 | 2019/ 05/08 |
2021/ 03/31 |
― |
444 | 精神疾患合併妊産婦のより適切な管理法の開発 | 小山典久 | 分娩時点で精神疾患の診断が精神科医・心療内科医により既にされている、または精神科・心療内科受診歴がある者 | 2019/ 06/05 | 2021/ 03/31 | PDF(601KB) |
448 | 難治性脳形成障害症の病態解析と治療法開発 | 小山典久 | 難治性脳形成障害症患者 | 2019/ 07/03 | 2022/ 03/31 | ― |
454 | 小児および若年成人におけるEBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症に対するリスク別多施設共同第Ⅱ相臨床試験 | 伊藤剛 | EBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症 | 2019/ 07/10 | 2028/ 09/30 | ― |
455 | ダウン症候群に発症した小児急性骨髄性白血病に対する層別化治療の多施設共同第Ⅱ相試験 | 伊藤剛 | ダウン症候群に発症した急性骨髄性白血病 | 2019/ 06/21 | 2025/ 09/30 | ― |
456 | 一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する化学療法による標準治療法の確立を目指した第2相臨床試験 | 伊藤剛 | 一過性骨髄異常増殖症 | 2019/ 08/28 | 2027/ 09/30 | ― |
461 | 国内の小児血友病A患者を対象とした遺伝子組換え血液凝固第Ⅷ因子Fc融合タンパク質(rFⅧFc)製剤の有用性を検討する多施設観察研究 | 伊藤剛 | 小児血友病A患者 | 2019/ 08/07 | 2022/ 12/31 | ― |
462 | ミトコンドリア病におけるレジストリ事業を中心とした疫学研究、及び診療ガイドライン策定や特殊診断の確立などに関する臨床研究 | 小山典久 | ミトコンドリア病が疑われる患者及び診断されたミトコンドリア病患者 | 2019/ 08/07 | 2020/ 08/31 | ― |
473 | 小児外科疾患の病態形成に関する原因遺伝子の網羅的遺伝子解析研究 | 伊藤剛 | 16歳未満で発症した病態形成に遺伝子の関与を疑う小児外科疾患症例およびその血縁者 | 2019/ 09/04 | 2024/ 04/11 | PDF(233KB) |
475 | 遺伝性血栓性血小板減少性紫斑病(Upshaw-Schulman症候群)のレジストリー研究 | 伊藤剛 | 遺伝性TTPと診断された患者又はその疑いのある患者、及びその家族 |
2019/ 10/03 |
2023/ 03/31 | ― |
484 | エミシズマブ定期投与中のFVIIIインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究 | 伊藤剛 | 先天性血友病A (20歳未満) |
2019/ 11/06 |
2023/ 07/31 | ― |
485 | 内分泌代謝疾患の遺伝子型・核型・表現型関連等に関する研究 | 竹内幸 | 内分泌代謝疾患の 患者及び血縁者 |
2019/ 11/06 |
2022/ 03/31 | ― |
486 | 愛知県における結節性硬化症の疫学研究 | 小山典久 | 結節性硬化症 |
2019/ 11/06 |
2025/ 03/31 | PDF(211KB) |
487 | アデノウイルスおよびヒトメタニューモウイルス感染に伴う急性脳症の全国調査 | 小山典久 | アデノウイルスおよびヒトメタニューモウイルス感染に伴う急性脳症 |
2019/ 11/06 |
2024/ 03/31 | PDF(483KB) |
フロア案内
部門紹介
-
各診療科のご紹介
-
各センターのご紹介
-
各部局のご紹介