診療科・部門

消化器内科

診療科のご案内

・当院は東三河地区の基幹病院であり、密接な病診連携による高い紹介率のため患者さんの紹介が多く、当科の症例経験数は全国でも有数です。
・全消化器領域に対応すべく日常診療に従事しており、嚥下困難患者に対する内視鏡的胃瘻造設術の依頼にも随時対応しています。
・その他、食道胃静脈瘤、胃・十二指腸潰瘍、大腸憩室などからの急性消化管出血に対する内視鏡を用いた止血術、肝疾患や壊死性膵炎に対する血管カテーテル治療、急性胆道炎に対する内視鏡的・経皮的治療、そして劇症肝炎や重症急性膵炎など重症消化器疾患に対する集中治療を24時間体制で行い、地域の救命救急医療に貢献しております。
・名古屋大学関連病院として多くの共同研究を行い、研究成果を臨床の現場に役立てるべく努めています。その他、藤田医科大学や名城大学、学会主導の共同研究にも参加しています。
・院内では、一般外科、放射線科、病理診断科などの他科・他部門・他職種と、毎週の検討会を通じて緊密な連携を保っています。
・日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会、日本超音波医学会、日本消化器がん検診学会、日本膵臓学会、日本胆道学会の指導施設に認定されています。

外来担当医表

第2内科午前浦野内藤浦野田中佑内藤
午後浦野内藤浦野田中佑内藤
第3内科午前鈴木博山本英佐久間鈴木博山本英
午後鈴木博山本英佐久間鈴木博山本英
第5内科午前松原飛田松原飛田佐野暢
午後松原飛田松原飛田佐野暢
第6内科午前服部峻新田紘足立服部峻
午後服部峻新田紘足立服部峻
第11内科午前
午後佐久間

代表的な疾患・治療

当科は、食べ物の通り道である食道・胃・小腸・大腸などの消化管と、食べ物の消化・吸収に関わる肝臓・胆嚢・膵臓などの実質臓器の疾患を対象に、診断および治療を行っています。

  • 消化管では、X線検査、内視鏡、超音波内視鏡で診断と治療に携わっています。
  • 食道、胃、大腸の早期がんには、内視鏡的治療(粘膜切除術・粘膜下層剥離術)を行い、多数例を経験しています。
  • また、ピロリ菌と消化管疾患の関連や潰瘍性大腸炎、クローン病の研究とガイドラインに沿った治療に積極的に取り組んでいます。

  • 日本肝臓学会、日本肝癌研究会、厚生労働省などのガイドラインに基づいて、積極的な治療を行っています。
  • ウイルス性肝炎に対しては、抗ウイルス剤による薬物療法を行い、完治や安定したコントロールを目指しています。
  • 原発性肝がんには、造影エコー、MRI、血管撮影下CT などによる精度の高い診断を行い、ラジオ波焼灼療法、肝動脈塞栓療法、分子標的薬・免疫チェックポイント阻害剤などを組み合わせて治療しています。

  • 腹部エコーやCT、MRI に加えて、超音波内視鏡や内視鏡的膵胆管造影を行い、多くの胆道がんや膵がんを診断しています。
  • 内視鏡的結石除去、悪性胆道疾患に対する減黄術、ステント留置、重症急性膵炎に対する集学的治療も行っています。
  • 切除不能な進行がんにおいては、患者さんのQOLを考慮し、常に新しい情報を取り入れながら、化学療法や放射線治療、がんゲノム医療を行っています。
  • 膵がんの早期発見を目指して、病診連携を利用した「膵癌早期診断豊橋プロジェクト」を行い、多くの患者さんの紹介を受けています。

クリニカルパス

クリニカルパス(クリティカルパス)とは、特定の疾患、手術、検査毎に入院中に実践する治療・検査・看護・処置・指導などをスケジュール表にまとめたものです。

早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術(大腸ESD)(入院期間:6日)

腹部血管造影 手首から穿刺(入院期間:8日)

FOLFIRINOX(FFX)/オニバイド(nal-IRI+5FU/LV)療法(入院期間:4日)

ゲムシタビン+アブラキサン(GnP)療法(入院期間:3日)

ゲムシタビン+シスプラチン(GC)療法(入院期間:3日)

ゲムシタビン+シスプラチン+エスワン(GCS)療法(入院期間:3日)

スタッフ

出身大学
名古屋大学
指導医
  • 日本内科学会指導医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 日本消化器内視鏡学会指導医
  • 日本肝臓学会指導医
  • 臨床研修指導医
  • 日本脳神経外傷学会認定指導医
専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
  • 日本肝臓学会認定肝臓専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
その他
  • 日本消化器病学会学会評議員
  • 日本消化器病学会東海支部評議員
  • 日本消化器内視鏡学会東海支部評議員
  • 日本超音波医学会中部地方会運営委員
  • 名古屋大学医学部臨床教授
  • 豊川市民病院緩和ケア研修会修了
  • ICD協議会認定ICD
出身大学
信州大学
指導医
  • 臨床研修指導医
  • 日本内科学会指導医
  • 日本胆道学会指導医
  • 日本消化器内視鏡学会指導医
  • 超音波指導医(消化器)
  • 日本消化器病学会指導医
  • 日本膵臓学会指導医
  • 日本消化器がん検診学会指導医
専門医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
  • 日本超音波医学会超音波専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器がん検診学会総合認定医
その他
  • 日本消化器病学会学会評議員
  • 日本消化器病学会東海支部評議員
  • 日本消化器内視鏡学会学術評議員
  • 日本消化器内視鏡学会東海支部評議員
  • 日本消化器内視鏡学会和文誌編集委員会査読委員
  • 日本超音波医学会学会代議員
  • 日本超音波医学会中部地方会運営委員
  • 日本消化器がん検診学会学会代議員
  • 日本消化器がん検診学会東海北陸支部会代議員
  • 日本消化器がん検診学会用語集改訂小委員会員
  • 日本胆道学会学会評議員
  • 医学博士(名古屋大学)
  • 豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
  • 愛知がんリハビリテーション研修会「がんのリハビリテーション研修」修了
  • 名古屋大学医学部臨床講師
出身大学
神戸大学
指導医
  • 日本内科学会指導医
  • 日本肝臓学会指導医
  • 日本消化器内視鏡学会指導医
  • 臨床研修指導医
  • 日本消化器病学会指導医
専門医
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 日本消化器病学会認定消化器病専門医
  • 日本肝臓学会認定肝臓専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器がん検診学会総合認定医
その他
  • 日本消化器病学会東海支部評議員
  • 日本超音波医学会代議員
  • 日本超音波医学会中部地方会運営委員
  • 日本医師会認定産業医
  • 豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
出身大学
日本医科大学
指導医
  • 日本内科学会認定指導医
  • 臨床研修指導医
専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
その他
  • 東海支部支部評議員
  • 豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
  • 医学博士(名古屋大学)
出身大学
名古屋大学
指導医
  • 日本内科学会認定総合内科指導医
  • 日本消化器病消化器病学会指導医
  • 日本内科学会指導医
専門医
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 日本消化器病消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
その他
  • 東海支部評議員
  • 豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
  • 日本医師会認定産業医
  • 医学博士(名古屋大学)
  • 第179回臨床研修指導医講習会修了
出身大学
名古屋大学
指導医
  • 臨床研修指導医
専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
その他
  • 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院緩和ケア研修会修了
  • 医学博士(名古屋大学)
  • 第20回名大ネットワーク指導医講習会修了
出身大学
愛知医科大学
指導医
  • 日本膵臓学会認定指導医
  • 臨床研修指導医
  • 日本胆道学会認定指導医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 超音波指導医(消化器)
専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
  • 日本超音波医学会認定超音波専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本がん治療認定医機構日本がん治療認定医
その他
  • 愛知県がんセンター緩和ケア研修会修了
  • 医学博士(名古屋大学)
出身大学
岐阜大学
指導医
  • 臨床研修指導医
専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
認定医
  • 日本内科学会認定内科医
その他
  • 平成26年度豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
  • 第24回名大ネットワーク指導医講習会修了
出身大学
近畿大学
その他
  • 令和2年度 豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
出身大学
川崎医科大学
その他
  • 令和元年度 豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
出身大学
信州大学
その他
  • 令和4年度豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
出身大学
金沢大学
その他
  • 令和4年度豊橋市民病院緩和ケア研修会修了
出身大学
浜松医科大学
その他
  • 令和4年度豊橋市民病院緩和ケア研修会修了