助産外来とは
「助産外来」とは助産師が、医師と役割分担しながら自立し、病院施設において正常(ローリスク)な妊産婦に限って、助産師が中心となり責任を持って妊婦健診や保健指導を行う外来のことです。
スタッフ
経験豊富な助産師が担当となります。
産婦人科外来にスタッフ紹介がありますので、妊婦健診時にご覧ください。
対象者
対象となる方は、医師から正常であると診断され、助産外来受診の同意が得られた方
実施日時
平日毎日 午前9時~午後3時30分 1人30分
完全予約制のため、待ち時間はありません。
特色
妊娠中から産後までサポートさせて頂くにあたり、助産外来「はっぴーばーす」を開設しました。
初めての妊娠で不安な方、健診中も上のお子様や、ご家族と一緒にゆっくりお話や相談を受けたい方。妊娠36~37週の正常経過の方なら、どなたでも受診していただけます。
<妊婦健診>
血圧測定、尿検査、超音波やドップラーによる胎児心音の確認や、位置の確認を行います。妊娠中の不安や心配事、お薬の効果など、どんなことでもお気軽に助産師にお話ください。
<産後健診>
産後は、家族が増えた喜びと同時に多くの悩みを抱える時期です。「お乳があまり出ない」、「赤ちゃんがお乳を飲んでくれない」、「悪露(オロ)がいつまでも赤い」等、悩みは尽きないものです。
そうした悩みも解決していきたいと思います。なんでもご相談ください。
医師との連携
異常時には、医師との密接な連携のもと速やかに対応いたします。
フロア案内

PDFファイルを閲覧・印刷するためにはAdobeReaderが必要です。
部門紹介
-
各診療科のご紹介
-
各センターのご紹介
-
各部局のご紹介