診療科・部門

リハビリテーションセンター

概要

リハビリテーションセンターは以下の4つの部門から構成されています。
・診療部門
・理学療法部門
・作業療法部門
・言語聴覚療法部門
各部門の協力で脳血管疾患等リハビリテーション、運動器リハビリテーション、呼吸器リハビリテーション、心大血管疾患リハビリテーション、がん患者リハビリテーションを行っています。
全科から患者さんのリハビリテーション依頼を受けて機能回復、家庭復帰、社会復帰のお手伝いをしています。

業務紹介

体制

センター長山内健一(整形外科部長)
その他スタッフ理学療法士
作業療法士
言語聴覚士

診療部門では、診察、リハビリテーション処方、リハビリテーションの実施計画書作成を行っています。

理学療法部門では、中枢神経疾患、神経・筋疾患、運動器疾患、小児疾患、一般外科疾患、心臓・循環器疾患、呼吸器疾患などの機能回復訓練を急性期から行っています。医師と連携した綿密なリスク管理のもと急性期から理学療法を行うことにより、術後二次障害の予防や、より効果的な機能回復を促すことが可能となります。運動機能評価として、筋電図、筋力測定、心肺運動負荷試験なども行っています。

作業療法部門は、食事、整容、更衣、排泄といった生活の中で行う動作の獲得や、家事動作、職業復帰ができるように訓練、援助を行います。当院では急性期からの患者様が多く、対象疾患は主に脳血管障害、頭部外傷、脊髄損傷、関節リウマチ、手の外科疾患です。また、身体面だけでなく、子どもの発達障害や、注意の障害、記憶の障害、行動と感情の障害など、精神面に対するケアも行ないます。

言語聴覚療法部門では、脳血管疾患や脳の外傷、あるいは発声器官の障害により生じた失語症や構音障害の患者様、言葉の発達の遅れや口唇口蓋裂のお子様への言語訓練を行います。また、食べ物や飲み物をうまく飲み込めない(摂食・嚥下障害)方々への機能の回復を目的とした訓練・指導を行っています。

当センターでは以下のようなチーム医療にも積極的に対応しており、多職種と共同した医療に関わっています。
・栄養サポートチーム(成人・小児NST)
・褥瘡対策チーム
・NST嚥下チーム
・呼吸ケアチーム(RST)
・認知症サポートチーム(DST)
・排尿ケアチーム
・外科病棟、消化器内科病棟専従業務
・ICU専任業務

その他

当センター独自企画として、みんなの作品展(作業療法で作製した作品を正面玄関アトリウムにて展示会開催、文化の日の前週)を行っています。
地域病院間の連携をはかることを目的に豊橋リハビリテーション連絡会に参加しています。豊橋リハビリテーション連絡会は、参加施設数市内27施設を数え、リハビリテーション分野からの市民サービスの充実を図っています。

スタッフ

出身大学
名古屋大学
指導医
  • 臨床研修指導医
専門医
  • 日本整形外科学会整形外科専門医
認定医
  • 日本人工関節学会認定医
その他
  • 医学博士
  • 日本リハビリテーション医学会主催「急性期病棟におけるリハビリテーション医師研修会」修了