診療科・部門
入退院支援センター
概要
入退院支援センターでは、入院予定の患者さんに、入院中のイメージができるように看護師や事務職員から説明させていただいています。必要に応じて医療ソーシャルワーカーや歯科衛生士、管理栄養士、薬剤師など多職種で入院前から介入していきます。さらに、入院中から退院後の生活で支援が必要な患者さんには、病棟担当の退院調整看護師が暮らしを見据えた退院支援をしています。地域と連携してサポートを受けられる体制を整えたり、患者さんが入院前の暮らしに戻れるようにお手伝いさせていただきます。
受付
【入退院支援センター】
1階 9番受付(入院支援) 入院説明:9:00~17:00
1階 患者総合支援センター内(退院支援) 退院調整説明:8:30~17:00
業務紹介
体制
センター長(副院長) | 若林 健一 |
---|---|
副センター長 | 姫田 栄子 |
師長 | 1名 |
退院調整看護師(訪問看護認定看護師2名含む) | 6名 |
がん相談員(がん性疼痛看護認定看護師) | 1名 |
歯科衛生士 | 2名 |
薬剤師 | 1名 |
管理栄養士 | 1名 |
入院前説明看護師 | 7名 |
入院前事務 | 3名 |
入院支援部門
入院が決まった患者さんに入院生活の流れなどをお話しさせていただきます。またお話を聞きながら入院に対する不安や心配事を確認し、 医師や病棟看護師などにつなぐ役割を担っています。その中で退院後の生活を見据えて必要があれば、退院支援スタッフと連携していきます。入院説明には約30分程時間をいただいております。
入院中のスケジュールについて説明します。入院生活における心配事をお伺いし、不明な点について説明します。入院生活での不安がありましたら病棟看護師と連携をとり快適に療養生活が送れるように支援します。
患者さんの現在の食事摂取状況を確認し、入院中に最も適した食事が提供できるようにします。必要に応じて栄養指導や食事アドバイスを行い、入院中の栄養管理にもつなげます。
全身麻酔で手術を予定している患者さんに、口の中を清潔にする必要性やかかりつけ歯科医院を持つメリットについてお話して、口腔外科の受診予約を取ります。
現在のまれているお薬の内容を確認します。また、手術や検査で中止しなければいけない薬があった際に、いつから飲んではいけないのか、中止する理由などを説明します。
入院に際して、各種保険の確認、入院費用、高額医療の説明、入院に必要な持ち物の説明をします。
退院支援部門
退院後の生活で支援が必要な患者さんに入院中から多職種で連携し、安心してもとの生活にもどれるように調整をします。
入院中から退院後の生活を見据えた暮らしを患者さん、ご家族と一緒に考えます。退院後医療処置が必要な場合でも自宅で生活ができるように地域(ケアマネージャー・訪問看護師・訪問医等)と連携していきます。患者さんが住み慣れた自宅で安心して生活できるように支援します。
スタッフ
-
- 出身大学
- 名古屋大学
- 指導医
-
- 臨床研修指導医
- 専門医
-
- 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
- 日本内分泌学会認定内分泌代謝科(脳神経外科)専門医
- 認定医
-
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 日本小児神経外科学会認定医
- 日本脳神経血管内治療学会脳血栓回収療法実施医
- その他
-
- 豊橋市民病院緩和ケア研修会修了