診療科・部門

当院で活躍する医師事務作業補助者

医師事務作業補助者とは

医師事務作業補助者とは、医師の指示のもと、医師が行う事務の一部を代行する職員のことで、医師の事務作業の負担軽減を目的に配置されています。
当院では、外来診療の事務補助を担う者を「外来クラーク」、診断書作成補助やデータ登録を担う者を「ドクタークラーク」と呼び、総勢50名以上が働いています。
それぞれの業務内容については、下記をご覧ください。

採用後研修

最初の6か月間は研修期間と位置づけています。
始めは32時間の新規採用者研修を受けていただき、その後現場での研修に移行します。
現場では先輩職員から指導(OJT)を受けながら業務に携わります。

研修内容

〇採用後
 ・医師法、医療法、医薬品医療機器等法、健康保険法等の関連法規の概要
 ・個人情報の保護に関する事項
 ・当該医療機関で提供される一般的な医療内容及び各配置部門における医療内容や用語等
 ・診療録等の記載・管理及び代筆、代行入力
 ・電子カルテシステム(オーダリングシステムを含む。)
 ・院内見学
 ・担当業務の概要 
 ・その他

外来クラークについて

外来クラークの業務

診察室内で医師の事務作業を支援

外来クラークは、診察室で医師の診察補助を行うとともに、患者さんへの様々な案内、検査の説明、電話対応等の業務を、医師の指示に基づき支援する業務です。

外来クラークの一日

就業前  出勤
8:30  朝礼
     ・診察室準備(環境整備を含む)
9:00  午前の診察開始
     ・患者さんへの案内
     ・予約取得
     ・検査説明等
12:00  昼休憩(診療科によって分割して取得)
13:00  午後の診察開始
16:00  翌日の準備
     ・予約患者の予習
     ・診察室準備
17:00 退勤

数字でみる外来クラーク(※2025年1月現在)

  • 在職人数     :28人
  • 有給取得日数   :13日(2023年度実績)
  • 平均継続年月数  :6年1か月(最長13年9か月)
  • 産休・育休取得者数:1人

外来クラークの声

  • 人と話をすることが好きな方、根気強く物事に取組める方に適しています。
  • 急なお休みにも理解があるので子育てと両立しやすい環境です。
  • 外来クラークは医療従事者として認められており、医療チームの一員として医療に携われることがとてもうれしいです。
  • かかりつけの患者さんに声をかけていただけると、とても励みになります。
  • 誰かのためになっていると思えるのでとても張り合いがあります。
  • 初心者の方でも安心して働けるよう、みんなでサポートします。
  • 医療に関する知識がなくても、採用後の研修や実地研修があるので安心です。

ドクタークラークについて

ドクタークラークの業務

診断書・証明書の作成支援

生命保険等の給付のために、保険会社に提出する「入院証明書」「通院証明書」や、公的な支援金や給付金等に係る書類の作成支援を行っています。パソコンで下書きを行い、医師へ最終確認を依頼しています。

診療に関するデータの抽出・登録 等

紹介状に添付する検査のデータをCDに書き込む作業の補助や、医師から依頼のあった手術や病気の件数等を電子カルテやデータを抽出するシステムを利用して調べる業務を行っています。他にも、各診療科のカンファレンスで使用する資料の作成や、学会に提出する臨床データの登録等も行っています。

市販後調査

販売が開始された医薬品に対し、有効性・安全性の確認と、作用・副作用に関する情報等の患者情報を収集し、医薬品製薬会社へ、薬剤の使用実態を提出しています。

がん登録

当院で治療を行っているがんの患者様の情報を収集し、データベースの作成支援を行っています。収集した情報は、国立がん研究センター及び愛知県へ提出しています。また、データベースを活用して、発症から3年後、5年後の生存率を出すことで、がん治療のひとつの指針にもなっています。

ドクタークラークの一日

就業前  出勤
     ・私服で出勤します。制服はありません
     ・出勤場所は医療情報課です
     ・各自のデスクに着席します
8:30  朝礼
     ・医療情報課職員と朝礼をします
8:35  業務開始
     ・診断書作成やデータ登録など各自の業務を行います
     ・わからないことがあれば同僚や医師に相談します
12:15  昼食・休憩
     ・お弁当を持参する人や職員食堂を利用する人など様々です
13:00  業務再開
     ・診断書作成やデータ登録など各自の業務を行います
     ・わからないことがあれば同僚や医師に相談します
16:45  退勤
     ・原則、残業はありません

数字でみるドクタークラーク(※2025年1月現在)

  • 在職人数       :25人
  • 平均年齢       :46.2歳
  • 平均有給取得数    :13日(2023年度実績)
  • 平均継続勤務年月数  :4年9か月(最長11年11か月)
  • 産休・育休取得者数  :2人
  • 産休・育休後の復職者数:2人

ドクタークラークの声

  • 医師より感謝の声をいただくことも多く、やりがいのある仕事です。
  • 初心者からベテランまで在籍しているため、協力しながら作業を進められます。
  • 年次有給休暇等も取得しやすい職場です。
  • 休暇制度も充実しており、助かっています。
  • 資格や実績等に応じて昇給する制度があり、モチベーションが上がります。
オフィス環境

医師事務作業補助者に興味を持たれた方へ

未経験者の方でも安心して業務に取り組めるよう、充実した研修制度を用意しています。
私たちと一緒に、より良い医療現場を支えませんか。

募集情報

業務内容や採用情報等の詳細は、各担当課までお問い合わせください。
〒441-8570 愛知県豊橋市青竹町字八間西50番地 豊橋市民病院 

外来クラークに関する問い合わせ

事務局 医事課
TEL:0532-33-6234 E-mail:hosp-iji@city.toyohashi.lg.jp

ドクタークラークに関する問い合わせ

事務局 医療情報課
TEL:0532-33-6237 E-mail:hosp-joho@city.toyohashi.lg.jp