スタッフ
小澤 泰次郎
職位 | 耳鼻いんこう科部長 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H12卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本がん治療認定医機構認定医・暫定指導医 日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本頭頸部外科学会頭頸部がん専門医 臨床研修指導医 PEG・在宅医療研究会嚥下機能評価研修会修了 |
小蕎 紀子
職位 | 耳鼻いんこう科副部長 |
---|---|
出身大学 | 長崎大学(H16卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 |
平山 真理子
職位 | 耳鼻いんこう科副部長 |
---|---|
出身大学 | 大阪医科大学(H18卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
豊橋市民病院緩和ケア研修会修了 |
西村 聖一
職位 | 耳鼻いんこう科医長 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H20卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 豊川市民病院緩和ケア研修会修了 |
山口 慎人

職位 | 耳鼻いんこう科医員 |
---|---|
出身大学 | 名古屋市立大学(H23卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
緩和ケア研修会修了 |
竹本 直樹
職位 | 耳鼻いんこう科医員 |
---|---|
出身大学 | 岐阜大学(H25卒) |
学会資格・ 教育等の資格 |
日本医師会認定産業医 PEG・在宅医療研究会嚥下機能評価研修会修了 緩和ケア研修会修了 |
玉井 ひとみ
職位 | 耳鼻いんこう科医員 |
---|---|
出身大学 | |
学会資格・ 教育等の資格 |
朝岡 龍博
職位 | 耳鼻いんこう科医員 |
---|---|
出身大学 | |
学会資格・ 教育等の資格 |
伊藤 志のぶ
職位 | 非常勤医師 |
---|
外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
第1診察室 | 午前 | 山口 | 小澤 | 西村 | 小澤 | 西村 |
午後 | - | - | - | - | - | |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第2診察室 | 午前 | 玉井 | 竹本 | 不定期 | 山口 | 朝岡 |
午後 | - | - | - | - | - | |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第3診察室 | 午前 | 竹本 | 山口 | 玉井 | 西村 | 小澤 |
午後 | - | - | - | - | - | |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第5診察室 | 午前 | 伊藤 | 朝岡 | 伊藤 | 玉井 | 竹本 |
午後 | 耳鳴り外来 | - | - | - | - | |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
第6診察室 | 午前 | 不定期 | ― | 不定期 | ― | ― |
午後 | - | - | 第2・第4 平衡検査 |
- | - |
主な対象疾患
- 中耳炎
- めまい
- アレルギー性鼻炎
- 顔面神経麻痺
- 副鼻腔炎
- 嗅覚障害
- 扁桃炎などの炎症疾患
- 味覚障害
- 難聴
- 唾液線、頸部、口腔の腫瘍
特色
当科では耳・鼻・咽喉頭および頭頸部の領域における疾患に対し、幅広く診療にあたっております。
検査に関しては聴力検査、小児の聴性脳幹反応検査、エコー検査、頭頸部腫瘍(鼻腔、咽頭、喉頭、唾液腺、甲状腺など)の組織診断、CT等の画像検査、末梢性顔面神経麻痺の予後診断としての筋電図検査などを行っております。
治療に関しては保存的治療と手術療法を行っております。
保存的治療としては難聴、めまい、末梢性顔面神経麻痺、花粉症、急性感染症(急性扁桃炎、急性副鼻腔炎、急性中耳炎、急性喉頭蓋炎、急性の唾液腺炎など)などに対して局所処置、投薬治療などを行っております。
手術療法としては鼻腔腫瘍や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)に対する内視鏡下副鼻腔手術、鼻閉の改善のための鼻中隔矯正術・下鼻甲介切除術、習慣性の扁桃炎やいびきの改善のための扁桃摘出術、声帯ポリープなどに対する喉頭微細手術、咽頭・喉頭・甲状腺・唾液腺などの腫瘍に対する摘出術を行っております。
また悪性腫瘍に関しては放射線療法、手術療法、化学療法(抗がん剤)の三者を併用し、それぞれの患者さまにあった治療を計画し、根治性と治療後の機能温存を目指した治療を行っております。
現在実施中の臨床研究
豊橋市民病院耳鼻いんこう科では、現在実施中の臨床研究はありません。
フロア案内
部門紹介
-
各診療科のご紹介
-
各センターのご紹介
-
各部局のご紹介