令和3年度 豊橋市民 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1718 401 499 826 1318 1705 2654 4852 2905 720
 当院は、愛知県東三河地域の中核病院として、救急医療、周産期医療及び災害・感染症発生時の医療などの政策的な医療の充実を図るため、基本方針を掲げるとともに、高度急性期及び急性期医療に重点的に対応し地域医療を支えることを使命としています。
 年齢階級別の退院患者を見ると、幅広い年齢層の患者に対して医療を提供していることがわかります。新型コロナウイルス感染症の影響が大きかった昨年度に比べて、ほとんどの年齢層で患者数の増加がみられました。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
総合内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 15 9.07 13.14 13.33 76.20
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く。) 11 12.55 10.47 9.09 71.00
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 - - 14.75 - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 - - 20.57 - -
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 - - 10.28 - -
 総合内科は、発熱や倦怠感など、原因がはっきりしない体調不良の原因を精査し、治療を担当します。検査の結果、より専門性の高い治療を必要とする際は、専門診療科に紹介します。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「尿路感染症」は、おしっこの通り道である尿路に感染が起き、炎症が引き起こされる病気です。発熱後に高熱が続くため、抗菌薬(抗生物質)を用いて治療を行います。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 化学療法 209 11.97 9.07 2.39 69.44
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 気管支鏡検査 187 2.97 3.30 0.53 72.85
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 182 16.36 18.42 8.24 75.86
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 検査・化学療法なし 84 13.49 13.12 27.38 74.37
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 67 18.13 20.57 44.78 83.85
 呼吸器内科は、肺や気管支などの呼吸器の疾患を担当しています。
 咳などの自覚症状による受診や胸部X線画像の異常所見について、CT検査や気管支鏡などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「肺癌」は、健診(検診)などで偶発的に見つかることが多く、気管支鏡を使った生検による確定診断を行っています。確定診断後は抗がん剤を中心とした薬物療法による治療を行います。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 231 7.41 9.21 4.76 73.92
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 139 6.83 7.70 0.72 63.27
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 87 7.75 8.74 3.45 69.82
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの)内視鏡的消化管止血術等 80 9.24 10.84 8.75 73.05
060350xx99x00x 急性膵炎 59 8.81 10.64 1.69 59.61
 消化器内科は、主に食道、胃、腸などの消化管と肝、胆、膵などの腹部実質臓器の疾患を担当しています。
 腹痛などの自覚症状による受診や腹部画像、採血検査などの異常所見について、CT検査やMRI検査、内視鏡検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「胆管炎」は、胆汁の流れが妨げられることで細菌に感染し炎症が起こる病気です。高熱や黄疸がみられる場合には敗血症性ショックとなるため、緊急処置が必要となります。治療は、内視鏡を使用して、炎症の原因となった胆石や感染胆汁の除去を行います。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 118 3.69 4.36 2.54 69.64
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心臓カテーテル検査 113 2.52 3.06 0.00 65.46 心臓カテーテル検査(前日入院・上肢)
心臓カテーテル検査(前日入院・鼠経)
050130xx9900xx 心不全 103 15.51 17.35 20.39 84.99
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 58 4.17 4.79 0.00 65.84 アブレーション(心房細動・前日入院)
アブレーション(心房細動以外・前日入院)
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 経皮的冠動脈形成術等 55 9.24 11.87 5.45 70.98
 循環器内科は、主に心臓、冠動脈、大動脈などの循環器の疾患を担当しています。
 胸部痛などの自覚症状による受診や心電図や血圧の異常所見について、CT検査や超音波検査、心臓カテーテル検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「狭心症」は、心臓の筋肉(心筋)に十分な血液が行きわたらず、胸の痛みが起こる病気です。太ももの付け根や手首の血管からカテーテルと呼ばれる細い管を挿入して、心臓に血液を供給する血管をバルーンやステント等で拡げる治療を行います。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 59 5.98 10.39 3.39 59.51
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 23 23.17 20.57 60.87 82.17
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 19 11.16 10.28 15.79 64.11
100391xxxxxxxx 低カリウム血症 15 10.87 12.72 20.00 66.07
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 人工腎臓 13 8.92 13.74 0.00 69.00
 腎臓内科は、主に腎臓の疾患を担当しています。
 健診などで指摘された尿検査などの異常所見について、CT検査やMRI検査、経皮的針生検などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「慢性腎不全」は、老廃物や余分な塩分を尿として排出する腎臓の機能が正常の30%以下に低下した状態が続く病気です。生活習慣の改善や食事療法の指導のほか、進行すると血液透析などの治療が行われます。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)インスリン注射 61 11.80 14.41 4.92 63.66
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 14 14.57 13.14 7.14 84.43
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 11 13.09 13.25 9.09 58.64
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 10 13.90 20.57 40.00 79.70
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)インスリン注射 10 10.20 13.42 0.00 61.20
 糖尿病・内分泌内科は、主に糖尿病を中心とする代謝系疾患と、バセドウ病や先端巨大症などホルモン異常に関わる内分泌疾患を担当しています。
 健診などで指摘された採血検査の異常所見について、糖負荷試験やCT検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「2型糖尿病」は、遺伝的素因に加え、生活習慣の悪化に伴うインスリン分泌の低下により血糖値が高い状態が続く病気です。食事療法や運動療法で十分な効果が得られない場合は、インスリン注射などの薬物療法で治療を行います。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)エダラボン 発症前Rankin Scale3、4又は5 69 17.55 19.21 46.38 74.51
010060x2990200 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)脳血管疾患リハビリテーション等 発症前Rankin Scale3、4又は5 66 16.06 19.01 42.42 78.21
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)脳血管疾患リハビリテーション等 発症前Rankin Scale0、1又は2 60 11.35 15.57 23.33 75.03
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)エダラボン 発症前Rankin Scale0、1又は2 57 15.67 15.63 29.82 72.75
010230xx99x00x てんかん 55 10.20 7.22 9.09 59.16
 脳神経内科は、脳、脊髄、末梢神経、筋肉などに原因がある疾患を担当しています。
 しびれなどの感覚異常や認知機能の低下など自覚症状による受診において、CT検査やMRI検査、脳波などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「脳梗塞」は、脳血管に血栓や狭窄ができ、血液が十分に届かないことで脳が壊死する病気です。脳保護薬“エダラボン”の投与は、神経症状の改善効果が認められる治療法です。治療後はリハビリテーションで身体機能の回復を図るため、平均在院日数が長くなります。
血液・腫瘍内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 リツキシマブ+フィルグラスチム 61 19.57 19.92 3.28 72.33 悪性リンパ腫 CHOP-R療法(月~水曜日入院)
悪性リンパ腫 CHOP-R療法(木曜日入院)
130010xx97x2xx 急性白血病 リンパ節摘出術 化学療法 41 32.88 37.46 2.44 57.93
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 リツキシマブ 31 12.58 10.66 0.00 70.13
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 28 15.46 20.57 39.29 86.61
130030xx99x0xx 非ホジキンリンパ腫 手術・化学療法なし 28 9.71 9.15 3.57 76.36
 血液・腫瘍内科は、白血病、悪性リンパ腫などの造血器腫瘍や、再生不良性貧血、血小板減少性紫斑病などの血液良性疾患を担当しています。
 貧血などの自覚症状による受診や採血検査の異常所見について、骨髄検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「非ホジキンリンパ腫」は、白血球の中のリンパ球ががん化し、リンパ節や臓器に腫瘤ができる病気です。抗がん剤治療が一般的であり、非ホジキンリンパ腫の患者に対して行うもっとも代表的な薬物療法がR-CHOP療法です。
一般外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上)ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 146 3.27 4.74 0.68 68.01
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 112 7.76 10.15 0.00 59.91 乳腺手術(部分切除または全切除)郭清あり
乳腺手術(全切除)郭清なし
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など)腹腔鏡下胆嚢摘出術等 99 5.36 6.25 0.00 62.23 腹腔鏡下胆嚢摘出術
緊急腹腔鏡下胆嚢摘出術
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 88 11.85 15.76 0.00 71.30 開腹結腸切除術
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 87 4.39 5.40 0.00 34.80
 一般外科は、主に胃、食道、腸の消化管および肝、胆、膵の腹部実質臓器と、乳腺に係る疾患の手術による治療を担当しています。
 内科で指摘された疾患の治療を引き継ぐだけではなく、初診から外科的治療を行う必要がある疾患について、CT検査やMRI検査、超音波検査や生検などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「鼠経ヘルニア」は、腸などの臓器が太ももの付け根(鼠径部)から脱出または突出した状態を言います。根治は手術療法のみであり、弱くなった筋肉の代わりにメッシュを埋め込んで修復するメッシュプラグ法が主流です。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満)ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 49 2.45 2.78 0.00 3.16
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 20 2.95 7.84 0.00 2.85
140590xx97xxxx 停留精巣 停留精巣固定術等 20 3.00 2.99 0.00 1.85
140580xx03xxxx 先天性下部尿路疾患 尿膜管摘出術等 - - 6.05 - -
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) - - 7.74 - -
 小児外科は、新生児から15歳までの小児を対象に、各臓器の根治的治療のため病変切除や臓器摘出を担当しています。
 あらゆる新生児外科疾患にも対応し、出生前から産婦人科医、新生児専門医とともに合同カンファレンスを行い、治療方針を決定しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「小児の鼠径ヘルニア」は、大人の鼠経ヘルニアとは違い、胎児期に腹膜の一部が伸びて鼠経部に残ることが原因で起こります。手術では、切開部が小さく、傷あとが目立たない腹腔鏡を積極的に活用しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術等 145 6.55 10.47 0.00 69.37
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 55 6.00 9.86 0.00 35.53
040200xx99x00x 気胸 手術なし - - 9.28 - -
160450xx99x10x 肺・胸部気管・気管支損傷 持続的胸腔ドレナージ等 - - 10.84 - -
040010xx97x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 その他の手術 - - 8.99 - -
 呼吸器外科は、肺、気管、気管支、縦隔・胸壁、横隔膜など、胸部領域疾患の手術による治療を担当しています。
 内科で指摘された疾患の治療を引き継ぐだけではなく、初診から外科的治療を行う必要がある疾患について、CT検査やMRI検査、生検などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「肺癌」は、部位別死亡率第1位となるがんです。手術では、3~4センチほどの穴から内視鏡を入れて腫瘍を切除する単孔式胸腔鏡下を中心に、体に負担の少ない低侵襲手術で治療を行います。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
心臓外科・血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 35 6.57 2.75 0.00 63.14
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 25 11.36 11.06 0.00 77.28
050163xx9900xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 19 4.16 8.06 0.00 79.11
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 - - 16.85 - -
050050xx0111xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。)単独のもの等 心臓カテーテル検査 中心静脈注射等 - - 26.82 - -
 心臓外科・血管外科は、心臓や大動脈および末梢血管に係る疾患の手術による治療を担当しています。
 内科で指摘された疾患の治療を引き継ぐだけではなく、初診から外科的治療を行う必要がある疾患について、心臓超音波検査や頸動脈エコーなどの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「下肢静脈瘤」は、血液がふくらはぎなどの下肢に溜まることで静脈が膨れ上がる病気です。静脈に細い管を入れ、内側から焼灼する血管内焼灼術や皮膚を小切開し静脈瘤そのものを結紮切除する内視鏡下筋膜下穿通枝切離術等で治療を行います。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
移植外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100230xx01xxxx 続発性副甲状腺機能亢進症 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 16 10.88 10.69 0.00 61.88
100220xx01xxxx 原発性副甲状腺機能亢進症、副甲状腺腫瘍 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)摘出術等 15 8.00 7.59 0.00 61.53
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 - - 10.39 - -
180010x0xxx1xx 敗血症(1歳以上)ガンマグロブリン - - 24.20 - -
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 - - 5.53 - -
 移植外科は、重度の腎機能障害を持つ慢性腎臓病や、副甲状腺(上皮小体)疾患を担当しています。
 CT検査やドナー適合検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、患者数がもっとも多かった「続発性副甲状腺機能亢進症」は、慢性腎不全等が原因で副甲状腺ホルモンが過剰に分泌され血液中のカルシウム濃度が高くなる病気です。
 集計対象外となるため、患者数の掲載はありませんが、移植外科では、腎移植と移植後のフォローアップも行っています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 170 22.88 25.32 83.53 80.37
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)人工関節再置換術等 61 19.92 20.63 29.51 67.70
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)頸部 椎弓形成術等 37 19.00 19.76 27.03 67.84
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 30 19.03 18.36 26.67 47.17
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎 後方椎体固定等 25 16.72 20.31 8.00 69.72
 整形外科は、主に骨、関節などの骨格系と、それを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる運動器の疾患に対して、手術による治療や機能的改善を担当しています。
 転倒などの外傷、加齢による拘縮などの損傷や疼痛について、X線画像検査やMRI検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「大腿骨近位骨折」は、太ももの付け根にある骨の骨折であることから、歩行などの日常生活動作(ADL)に大きく影響します。プラスチック等でできた人工骨頭を挿入する人工骨頭挿入術などを行い、ADL維持に努めます。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 68 15.91 18.90 55.88 61.22
160100xx99x01x 頭蓋・頭蓋内損傷 てんかん等 54 14.96 19.98 42.59 73.43
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 37 9.49 11.78 13.51 77.19 慢性硬膜下血腫(ドレーンあり)
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 33 22.61 22.42 84.85 65.58
160100xx97x01x 頭蓋・頭蓋内損傷 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 てんかん等 32 15.19 23.02 43.75 74.75
 脳神経外科は、主に脳、脊髄、末梢神経系及びその付属器官(血管、骨、筋肉など)を含めた神経系全般の疾患の治療を担当しています。
 CT検査やMRI検査、脳血管撮影検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「脳出血」は、高血圧や動脈硬化により脳血管が脆くなり、破れてしまうことが原因とされています。発症後、速やかな治療とともに、その後のリハビリテーションが重要であることから、地域連携パスを使用してリハビリテーション専門の病院との連携を図ることで、速やかな転院調整を行います。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 119 5.96 6.13 15.97 0.01
040100xxxxx00x 喘息 106 4.38 6.24 0.00 2.70
100380xxxxxxxx 体液量減少症 100 3.26 10.66 2.00 4.70
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 小児食物アレルギー負荷検査 80 1.00 2.13 0.00 2.68
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 74 11.18 11.01 12.16 0.00
 小児科は、新生児から15歳までの小児の疾患全般を担当しています。
 出生時のスコアリングや乳児健診で指摘された異常所見について、CT検査や超音波検査、脳波検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「低出産体重に関連する障害」は、全身の器官が十分に成熟する前に生まれた2500g未満の新生児に起こるさまざまな病気のことを言います。呼吸や哺乳の補助をはじめ、24時間体制でモニタリングを行い、合併症の予防に努めます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 153 5.88 6.04 0.00 45.05 腹腔鏡下子宮摘出術(郭清なし)
腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。)腹腔鏡によるもの等 87 5.79 6.11 0.00 43.14 円錐切除術(1泊2日)
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 78 8.45 11.55 0.00 57.05 広汎子宮全摘術
開腹子宮摘出(リンパ郭清あり)
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 化学療法 71 3.80 4.34 0.00 55.66 AP療法
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 69 1.91 3.05 0.00 39.68 腹腔鏡下子宮付属器腫瘍摘出術
 産婦人科は、妊娠・分娩を取り扱う産科分野と、子宮や卵巣などの女性特有の臓器に対する疾患を治療する婦人科分野を担当しています。
 婦人科分野では、不正出血や腹痛、腫瘤による圧迫などの症状について、CT検査やMRI検査、超音波検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「子宮筋腫」は、30歳以上の女性の20~30%にみられる病気です。内服薬での治療で症状を抑えることができる場合もありますが、筋腫が消えることはありません。筋腫の位置やサイズ、症状や将来の妊娠の希望に応じ、術式を選択します。手術は、女性内視鏡外科との連携のもと、小さな傷で行える腹腔鏡下あるいはロボット支援下手術を積極的に取り入れています。
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 88 6.32 7.84 0.00 14.60 口蓋扁桃切除術‐小児用
アデノイド切除術‐小児用
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 65 5.62 5.71 1.54 40.35
03001xxx0100xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 36 14.56 13.07 0.00 68.17
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 36 7.00 6.47 0.00 53.11
03001xxx99x30x 頭頸部悪性腫瘍 化学療法 放射線療法 35 11.49 22.84 0.00 60.43
 耳鼻いんこう科は、主に耳、鼻腔、副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、甲状腺の疾患を担当しています。
 痛みや炎症、めまいなどの症状について、CT検査やMRI検査、内視鏡検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「慢性扁桃炎」は、のどのリンパ組織である扁桃が何らかの原因で炎症を繰り返し、高熱や痛みなどの症状がでる病気です。炎症がひどい場合や、合併症の危険がある場合は肥大した口蓋扁桃を切除します。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 水晶体再建術 片眼 220 3.11 2.71 0.00 73.74
020240xx97xxx0 硝子体疾患 硝子体茎顕微鏡下離断術等 片眼 25 7.28 5.36 0.00 69.96
020160xx97xxx0 網膜剥離 硝子体茎顕微鏡下離断術等 片眼 13 13.31 8.48 0.00 60.69
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 硝子体茎顕微鏡下離断術等 水晶体再建術 10 7.20 6.14 0.00 73.60
020220xx97xxx0 緑内障 緑内障手術 流出路再建術等 片眼 - - 5.41 - -
 眼科は、眼球および眼の付属器の疾患を担当しています。
 視力障害や視野の欠損などの症状について、MRI検査や視野検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「白内障」は、水晶体が白く濁って視力が低下する病気です。70代の約80%、80代以上の100%が罹ると言われています。症状が軽度な場合、点眼等の薬による治療となりますが、症状が進行した場合や根治のためには手術が必要となります。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 47 12.72 13.07 12.77 69.72
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)皮膚悪性腫瘍切除術等 28 6.86 7.68 0.00 79.50
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 11 8.64 9.22 0.00 64.55 帯状疱疹
080110xxxxx0xx 水疱症 11 20.82 29.17 9.09 70.27
080006xx99x3xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)化学療法 - - 6.77 - -
 皮膚科は、全身の皮膚に対して発症する疾患を担当しています。
 発赤や発熱を伴う異常所見について、採血検査やCT検査、生検などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「膿皮症」は、連鎖球菌やブドウ球菌などの原因菌により皮膚に炎症が起こる皮膚感染症の総称です。代表的な疾患である「蜂窩織炎」は、広範囲に赤みや痛み、腫れがみられ、38度以上の高熱がでることもあります。治療は抗菌薬(抗生物質)を用いて行います。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 155 6.63 7.02 0.00 73.92
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺針生検法 132 2.08 2.50 0.00 71.42
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 61 6.49 5.56 0.00 59.84
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 化学療法 55 7.04 9.65 0.00 72.27
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 46 9.87 10.63 0.00 63.67
 泌尿器科は、主に尿に関連した臓器(腎臓、尿管、膀胱、尿道)と男性生殖器(陰茎、前立腺、精巣)の疾患を担当しています。
 排尿時の疼痛や健診などで指摘された尿検査の異常所見について、CT検査や超音波検査、経尿道的膀胱鏡などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「膀胱腫瘍」は、血尿などの出現により発見されることが多い病気です。がんであるかの確定診断には手術が必要ですが、腫瘍が膀胱内の表面にとどまった状態であれば、追加の手術を行うことなく根治が可能です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 130 21 23 39 7 23 1 8
大腸癌 116 54 89 62 50 47 1 8
乳癌 71 47 10 8 11 14 1 8
肺癌 154 50 130 398 39 85 1 8
肝癌 81 6 7 8 6 57 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 当院は、東三河地域で唯一厚生労働大臣が指定した「地域がん診療連携拠点病院」として、がん診療における体制の整備と、設備の充実や医療機関との連携など、質の高いがん医療の提供に努めています。
 Stageとは、がんの進行度を意味しています。Ⅰ~Ⅳで表し、Ⅳがもっともがんが進行している状態です。
 この表を見ると、当院は肺癌の患者数がもっとも多く、もっとも進行してるStageⅣが約46%を占めています。乳癌は、女性の部位別罹患数第1位となるがんです。当院では乳腺専門医がStageや患者の意向に合わせ、手術療法や放射線療法、薬物療法などの治療方針を決定しています。
 なお、悪性腫瘍の病期分類(TNM分類)が不正確等で進行度が確定できない場合は、「不明」にカウントされています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 26 9.88 62.50
中等症 143 15.17 74.65
重症 38 17.32 83.45
超重症 9 15.44 84.56
不明 0 0.00 0.00
 成人市中肺炎とは、普段の社会生活の中でかかる肺炎のことです。細菌による肺炎であり、インフルエンザウイルスなどのウイルス性肺炎や、食べ物の誤嚥による誤嚥性肺炎は、この集計の対象ではありません。また、重症度は、身体所見や年齢による重症度分類(A-DROPスコア)を用いて判定しています。
 この表を見ると、当院は中等症の患者が全体の6割以上を占めており、中等症以上になると平均在院日数が15日間以上になることがわかります。
 市中肺炎の原因菌としてもっとも多い肺炎球菌は、ワクチンの接種で予防ができます。重症化しやすい高齢者は、肺炎球菌ワクチンの接種を勧めています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 485 19.12 76.06 43.73
その他 25 17.80 71.24 2.16
 脳梗塞は、脳に酸素と栄養を供給する動脈が狭くなったり、塞がったりすることで脳組織の一部が障害される病気です。片麻痺や感覚障害など生活に支障をきたす重大な後遺症を残すことがあるため、直ちに受診することが大切です。
 この表を見ると、全体の95%が発症から3日以内に治療を開始した患者となります。当院は24時間365日体制で急性期脳卒中患者を受け入れる「一次脳卒中センター」を設け、可及的速やかな治療を実施しています。また、脳梗塞は治療後のリハビリが重要なため、他の疾患に比べると転院率が高く、リハビリ専門の病院と連携することで、切れ目のない医療の提供を行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 137 1.57 7.94 8.03 72.05
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 135 1.02 5.50 3.70 73.18
K654 内視鏡的消化管止血術 87 0.66 8.72 11.49 73.57
K6872 内視鏡的乳頭切開術 胆道砕石術を伴うもの 54 1.24 5.28 9.26 78.43
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 53 3.68 3.62 0.00 69.06
 消化器内科は、胃、大腸、肝臓、胆膵などの消化器疾患に対して、内視鏡やカテーテル(管)を使用した手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「内視鏡的胆道ステント留置術」は、胆石や腫瘍などが原因で胆管が閉塞し、痛みや高熱、黄疸などの症状が出た際、胆管に金属やプラスチックで作られた管(ステント)を挿入して、胆汁の流れを回復させる手術です。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 94 1.56 2.16 3.19 71.86
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 55 2.95 2.53 1.82 68.25 アブレーション(心房細動・前日入院)
アブレーション(心房細動以外・前日入院)
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 51 0.12 8.57 11.76 72.51
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 38 0.05 8.55 2.63 69.34
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 27 3.07 8.93 3.70 80.56
 循環器内科は、心筋梗塞や心不全、不整脈などの循環器疾患に対して、カテーテル(管)を使用した手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「経皮的冠動脈ステント留置術」は、足の付け根や手首などにある動脈からカテーテルを挿入し、心不全の原因となった血管にステントを留置することで血流の回復を促す治療法です。ステントは、免疫抑制剤をコーティングした薬物溶出性ステントを使用することで、再狭窄を予防する効果のあると言われています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 18 9.06 11.22 5.56 68.28
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 - - - - -
K596 体外ペースメーキング術 - - - - -
K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡によるもの)(一連として) - - - - -
 腎臓内科は、慢性腎臓病に対して、人工透析治療で使用する“シャント”を設置するための手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「内シャント造設術」は、動脈と静脈をつなぎ合わせ、静脈に動脈の流れを作ることで、透析に必要な血液量を静脈から採取できるようにする手術です。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
一般外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 194 1.05 4.16 0.52 60.98 腹腔鏡下胆嚢摘出術
緊急腹腔鏡下胆嚢摘出術
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 97 1.14 1.34 1.03 72.36
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 84 0.39 3.05 0.00 36.01
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 83 1.01 5.47 0.00 60.11 乳腺手術(全切除)郭清なし
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 65 1.09 2.65 0.00 66.85
 一般外科は、胃、大腸、肝臓、膵胆などの消化器疾患と乳腺疾患に対して手術を行っています。低侵襲手術と言われる腹腔鏡下手術やダ・ヴィンチを使用したロボット支援下手術も行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「腹腔鏡下胆嚢摘出術」は、お腹に3~4箇所小さな穴を開け、炭酸ガスを入れて腹腔内にスペースを作り、そこから内視鏡や器具を入れて痛みや感染の原因となった胆嚢を摘出する手術です。手術後は4日ほどで退院が可能です。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側) 48 0.98 0.58 0.00 3.02
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア 21 1.00 0.95 0.00 2.86
K836 停留精巣固定術 19 1.00 1.00 0.00 1.95
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア - - - - -
K804 尿膜管摘出術 - - - - -
 小児外科は、新生児から15歳未満までの小児の疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術」は、おへそから入れた内視鏡でおなかの中を観察しながら、ヘルニア門と呼ばれる臓器が脱出した出入り口の部分を閉鎖する手術です。小児の鼠径ヘルニアは自然治癒もあり得るため、痛みの度合いや合併症などを考慮して手術の適応時期を検討しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 107 1.45 4.17 0.00 70.12
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 57 3.05 2.05 0.00 35.39
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 15 1.80 2.33 0.00 64.13
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 13 1.54 2.77 0.00 66.38
K5143 肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの - - - - -
 呼吸器外科は、肺、気管支、縦隔・胸壁などの胸部疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの」は、胸部に複数の小さな穴を開け、内視鏡で胸腔内を観察しながら肺の1/3またはそれ以上の肺を切除する肺癌の根治術です。ダ・ヴィンチを使用したロボット支援下手術も行っています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
心臓外科・血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 32 0.97 5.19 0.00 63.94
K5612ロ ステンドクラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 23 3.00 8.39 0.00 76.65
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術 2吻合以上のもの - - - - -
K5551 弁置換術 1弁のもの - - - - -
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 - - - - -
 心臓外科・血管外科は、弁膜症などの心大血管疾患や下肢静脈瘤などの末梢血管疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「下肢静脈瘤血管内焼灼術」は、下肢静脈瘤に対して行った手術です。血管の中に細いレーザーファイバーを通して、レーザーの熱によって静脈を焼き、血管を閉塞されることで回復させる治療法です。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
移植外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4641 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)摘出術 17 1.41 6.06 0.00 61.47
K4642 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)全摘術(一部筋肉移植) 14 2.71 7.00 0.00 62.00
K6072 血管結紮術 その他のもの - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 移植外科は、副甲状腺(上皮小体)腫瘍に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)摘出術」は、骨の中のカルシウムが減少するなどの合併症をもたらす副甲状腺機能亢進症に対して、原因となった副甲状腺腫瘍を摘出する治療法です。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 151 2.96 16.28 71.52 75.93
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 87 1.64 16.51 22.99 68.98
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む)椎弓形成 62 3.16 14.97 33.87 68.16
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 47 3.87 12.83 25.53 45.06 腕の骨折(小児・緊急用)
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 36 6.58 19.25 77.78 80.89
 整形外科は、骨、筋、靭帯、神経などの運動器官の外傷および疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿」は、骨折部を切開して、ピンやネジ、プレートなど固定器材を使って骨を固定する手術です。多くが大腿骨に対して行われており、術後はリハビリテーションへ移行するため、平均在院日数が長く、転院率の高い手術となります。
リウマチ科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 10 2.00 13.70 30.00 71.00
K0663 関節滑膜切除術 肩鎖、指(手、足) - - - - -
K0723 関節切除術 肩鎖、指(手、足) - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 - - - - -
- - - - - - -
 リウマチ科は、骨関節の疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「人工関節置換術 肩、股、膝」は、変形性関節症や関節リウマチによって変形した関節の表面を取り除いて、特殊な金属やプラスチック製の人工関節に置き換える手術です。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 88 0.52 11.01 27.27 79.09 慢性硬膜下血腫(ドレーンあり)
K178-4 経皮的脳血栓回収術 52 0.15 22.44 76.92 76.00
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 46 4.91 24.83 26.09 62.72
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 38 3.87 9.00 15.79 75.08 頸動脈ステント留置術(CAS)
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 29 0.52 27.93 41.38 62.76
 脳神経外科は、脳、脊髄、末梢神経などの外傷および疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術」は、頭蓋骨に穴を開け、硬膜とクモ膜の間にできた血の塊の除去・洗浄を行う手術です。脳神経外科で扱う疾患の多くは、運動機能や言語機能など様々な身体機能を司る器官に障害をもたらすため、術後のリハビリテーションの活用が重要であり、平均在院日数が長い傾向にあります。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 144 0.00 30.76 7.64 0.00
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 22 0.00 13.23 18.18 0.00
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 - - - - -
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -
 小児科は、病変切除や臓器摘出などの手術を小児外科などの他の診療科で行っているため、患部の切開を伴わないものや副科が行った手術が集計対象となります。
 令和3年度、もっとも患者数が多かった「新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの」は、生まれたばかりの赤ちゃんが呼吸、循環、中枢神経系の不全状態で出生したとき、気管内に管を入れて酸素投与などを行う蘇生術です。仮死第2度とは、重症仮死と判定されたことを意味します。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 191 1.01 3.93 0.00 48.08 腹腔鏡下子宮摘出術(郭清なし)
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 118 0.94 3.92 0.00 41.97 腹腔鏡下子宮付属器腫瘍摘出術
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 86 6.29 6.23 0.00 32.87 緊急帝王切開術
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 80 4.58 5.88 0.00 33.40 帝王切開術
K867 子宮頸部(腟部)切除術 68 0.00 0.93 0.00 39.72 円錐切除術(1泊2日)
 産婦人科は、妊娠・分娩に対する産科手術と、子宮や卵巣などの女性生殖器疾患に対する婦人科手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「腹腔鏡下腟式子宮全摘術」は、腹部の小さな傷からカメラや鉗子を挿入して手術を行い膣から子宮を摘出します。開腹手術に比べ傷が小さいため身体への負担が少なく術後4日ほどで退院が可能です。
耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 70 1.00 4.90 0.00 16.86 口蓋扁桃切除術‐小児用
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 29 1.41 5.38 0.00 55.17
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの) 15 1.00 5.00 0.00 46.67
K370 アデノイド切除術 14 1.00 2.43 0.00 3.86 アデノイド切除術‐小児用
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術) 13 0.92 5.15 0.00 51.46
 耳鼻いんこう科は、耳、鼻、咽喉頭および頭頸部領域の疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「口蓋扁桃手術 摘出」は、習慣性の扁桃炎やいびきの改善のために行う手術です。肥大した両側の口蓋扁桃を電気メスなどの器具を用いて摘出します。小児に多い病気のため、平均年齢も低い傾向にあります。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 224 0.43 1.66 0.00 73.86
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 38 0.76 7.76 0.00 65.71
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの 16 1.06 5.81 0.00 75.19
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -
K279 硝子体切除術 - - - - -
 眼科は、眼球および眼の付属器の疾患に対して手術を行っています。眼科領域の手術は、加齢が原因で起こる疾患が多いため、平均年齢が高いことが特徴です。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「水晶体再建術」は、眼科で実施する手術の約73%を占める白内障の治療法です。手術では、水晶体の中の白く濁った部分だけを吸い出し、眼内レンズを挿入し、水晶体の屈折力を補正しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 32 0.84 5.06 0.00 77.91
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6センチメートル以上12センチメートル未満 - - - - -
K0022 デブリードマン 100平方センチメートル以上3,000平方センチメートル未満 - - - - -
K0023 デブリードマン 3,000平方センチメートル以上 - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 - - - - -
 皮膚科は、身体の表面全体を包んでいる皮膚に起こった疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除」は、皮膚科の約76%を占める手術です。悪性腫瘍に対する手術ですが、皮膚は身体機能に影響の少ない部位のため、術後のリハビリテーションを必要とせず、全症例が自宅退院となっています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 158 2.00 4.39 1.27 74.08
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 54 2.02 3.30 0.00 60.22
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 38 1.71 10.42 15.79 67.97
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 32 1.22 9.06 0.00 68.13
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 31 2.13 7.45 0.00 65.58
 泌尿器科は、腎、腎盂尿管、膀胱などの泌尿器疾患や前立腺、精巣などの男性生殖器疾患に対して手術を行っています。
 令和3年度、もっとも手術件数が多かった「膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)」は、尿道から内視鏡を挿入して電気メスとループを使用して腫瘍を切除する手術です。手術時間が1時間から2時間ほどで体に負担の少ない手術ですが、膀胱癌は再発が多いがんのため、退院後の経過観察が重要となります。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 2 0.01
異なる 55 0.31
180010 敗血症 同一 33 0.19
異なる 60 0.34
180035 その他の真菌感染症 同一 8 0.05
異なる 12 0.07
180040 手術・処置等の合併症 同一 66 0.38
異なる 18 0.10
 入院中は、治療に伴う免疫力の低下が原因で、感染症などの合併症を発症するリスクが高まるため、医療機関は合併症の発生率を抑える取り組みが求められています。
 播種性血管内凝固症候群は、基礎疾患の影響で、血管の中で血栓ができやすくなったり、出血しやすくなったりする病気です。複数の臓器に障害がおきると、多臓器不全に陥るなど深刻な事態となり得る合併症です。
当院では、今後も院内感染の予防・制圧の専門的知識を持つICD(インフェクションコントロールドクター)が中心となり、感染を未然に防ぐための対策に取り組んでまいります。
 
◇入院契機「同一」とは、入院の目的となった疾患と治療を行った疾患が同じ場合であることを示します。
◇入院契機「異なる」とは、入院の目的となった疾患とは別の合併症や感染症が主な治療となった場合を示します。
更新履歴
令和4年9月28日